首がつる・首が回らない原因と治し方
首がつる・首が回らない原因と治し方ですが、多くの場合はいわゆる「寝違え」で発生するわけですが、じつは寝違えは根本原因ではないのです。
枕の高さが合わなかったり寝相が悪くて、朝起きたら首筋がつるようにズキズキ痛い・・となるわけですが、枕の高さや寝相の悪さというのは、あくまで首がつる・首が回らない原因のきっかけの一つでしかないのです。
では、首がつる・首が回らない現象を引き起こす根本原因は何か・・
それは「ストレートネック」という症状です。

上の図の右を見ていただくと、首の骨が後方に反れて少し曲がっていますよね。実はこれが正常な形なんです。それによって、体の真上に頭が配置することになるので重さを上手く支えているんです。
いっぽう、左側の図がストレートネックです。姿勢の悪さなどから起こる変形なのですが、まっすぐなので良いように見えるかもしれませんが、首が傾き頭の重心がかなり前方にくることになるので、それを支えるために下図のように首の後ろや肩の筋肉にものすごい負担がかかるのです。

使っていないようで実は酷使されているのです。筋肉が疲労し硬直しています。
それだけでも首がつって、けいれんを起こしたり回らない症状も出ますが、それを決定的に痛めてしまうのが寝違えなのです。枕の高さや寝相の悪さによって、首・肩の筋肉にさらに負担をかけてとどめをさしてしまうのです。
普段から、ストレートネックによって首や肩の筋肉を酷使しているので寝違えも起こりやすくなるわけです。
首がつる・首が回らない場合の治し方ですが、緊急・応急のばあいは、まず安静にして温めることです。筋肉が硬直して血行が悪くなっていますので、温めながらもみほぐすことです。
しかし、これはあくまで応急処置の治し方です。根本的な治し方にしないと、すぐに再発し慢性化します。
根本的な治し方をするには、ストレートネックを治さなければ意味がないのです。
そう聞くと、「整体師院や病院に行かないと無理では・・」と思われるかもしれませんが、そうではありません。実はストレートネックは自分で整体ストレッチなどで治すことができるのです。
おまけに筋肉もほぐし血行を良くすることもできます。
もう「首がつる・首が回らない悩み」はなくなります・・
>> 首痛・肩こりの原因・ストレートネックを自分で治す方法はこちら!