頚椎ヘルニア・頚椎症の症状とは
頚椎ヘルニア・頚椎症の症状を解説しています。
一言で言うと、頚椎症の症状は「痛み系」、頚椎ヘルニアの症状は「しびれ系」が多いですが、けっきょく元をたどると根本原因が同じですので、お互いに症状が重複している場合も多いです。
【頚椎症の症状の具体例】
・首や肩がいつもコチコチ固く、ひどい肩こりや首が痛む。時にはケイレンしたり、ツルような感覚もある。
・デスクワークなどの、少し前かがみになるような姿勢を長くしていると、首の痛みや肩こりとともに、頭痛・吐き気・目まいまで起こってくる。
・マッサージや体操をしても変化がなく、首の痛みや肩こりは一向に良くならない。
・首の痛みや肩こりとともに、腕や手がピリピリとしびれる。
【頚椎ヘルニアの症状の具体例】
・ちょっと咳やクシャミをしただけでも、首・肩・腕にかけてビリビリ痛む。
・息を一杯に吸い止めてお腹に力を入れると、首・肩・腕の痛みやしびれがひどくなる。
・首を後ろに反らすと痛みが強くなるが、前かがみにすると痛みが軽くなる。
・日常生活がこなせないほどに腕や手がしびれ、感覚がにぶく思い通りに動かせない。
以上が主な症状ですが、先に「頚椎症」が起こって、さらに悪化すると「頚椎ヘルニア」と思っていただいても良いです。
事故などで「むちうち」になってしまったならば、一気に「頚椎ヘルニア」にまでなりますが、そういうことがなければ先に「頚椎症」の症状が出てきます。
では、痛くなる症状を下図で説明します。

首の骨である頸椎は、たくさんの骨のブロックに分かれているわけですが、その骨と骨の間に椎間板というクッションの役目をする軟骨があります。
この椎間板が酷使されると、つぶれたり擦り減ってしまい、それだけでも痛みが出てきます。それが頸椎症です。
そして、つぶれがひどくて飛び出したり、骨と骨のブロックがずれた場合は、並列している神経を直接圧迫したり傷つけてしまうわけです。それが頚椎ヘルニアなんです。
そんな話を聞くと、手が付けられない重病のようにあなたは感じたはずですが、実は自分で治すことができるのです。
自分で自宅で整体ストレッチをすることで、お金をかけず治すことができるんです。
>> 首痛・肩こりの原因・ストレートネックを自分で治す方法はこちら!